名古屋つれづれ・補
緑のトンネルを抜けていった先は、シラタマホシクサ・・昨日の緑地公園風景。
今年の状況は芳しくないようです。 東海地域の固有種
↓ は、数年前、最盛期のシラタマホシクサ 9月中旬が見頃。
コンペイトウのような、真っ白な小粒の花の集まり。
スイレンは見頃を迎えていました。
薄いピンクの中に見つけた純白のスイレン。
ヒカゲノカズラも数年前に絶えてしまって、シラタマホシクサも、そうならないことを
願うが、いずれも湿地であることが条件の植物。
湧水も年々減少しているのが影響しているらしい。
水分補給が必要なのは高齢者も(笑)同じ。意識を待たずに補給が肝心。
スポンサーサイト