名古屋つれづれ・石

愈々やってくる冬将軍、今日からグンと冷え込む予報の名古屋、昨日もかなり寒く
風も強かった緑地公園風景。



アオサギは、さすがに風をよけて木の下で待機。
風で葉っぱが裏返った様子は、時期が合えば真っ白の花、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)に見える。(笑)
昨日の懐かしむ映画に・・これまた思い出した、日本でも大ヒットの「いちご白書」
コロンビア大学生だった著者が名古屋の大学で講演の時の写真、好々爺の彼・?
(もちろん、写真は許可を得ています。奥方同伴でした)
至って穏やかな「おじいちゃん」 ・失礼(笑) 学生運動家の片鱗さえ見えなかったのは
年のせい。(笑)


日本でも学生運動過激さを増すばかりの時「他山の石」で、同時代を生きていた
前期高齢者。
♪思えば 遠くへーきたもんだ~~
やっぱり「甕に詰めた小石」の記憶の小石ばかりが、たんまりと・・。(笑)
スポンサーサイト