名古屋つれづれ・遊

緑地公園 昨日は紅白が隣り合わせで競って(笑)咲いているのを見て
今年の学校行事 運動会や毎年の楽しみ「カヅラカタ」どうなるのかと・・。
白は、ヤマボウシ 最近はアメリカハナミズキの方が一般的に知られていますが
日本のヤマボウシは、オオシマザクラと同じように、葉と同時に白い花(苞)が
咲くのが特徴。
因みに、アメリカハナミズキは、アメリカに桜を贈ったお返しです。(笑)

赤は、ブラシノキ 、そのまんまブラシで(笑)、思わずコップを持ってきて洗いたくなる
形が何とも不思議。

木の全体像

クワモモも赤から黒色に変わった今が食べごろ。(笑) ・桑の実
親子で摘まんで食べている様子が微笑ましかったが、最近の親は食べられる実と
いう事を知らない方が多いと思ったので、思わずニンマリ。
午後のお茶の時間は(笑)、何時ものだんご三兄弟 三男R君が、お干菓子を
持参で(笑)「お抹茶ーー」

もうすぐ学校が始まると、こんな時間も取れなくなると思うと、ちょっとばかり
・難を転ずる ナンテン(南天)が災い転ずると家の鬼門の場所に植えるという
遊び心・・寂しさもちょっぴり・・?
スポンサーサイト