名古屋つれづれ・笑

たった一曲で何百万人の人々をも感動させることができる音楽(芸術も)
その一つの作品から想像する大きな背景が感じられるからだと思う。
昨日は、どうしても(笑)映画を見に行くと決めていて、ゴッホにしようかビートルズにしようか(笑)
結局、ゴッホの苦悩より(笑)喜び・笑いをチョイス
・奉祝曲で
君が笑えば 世界は輝く 誰かの幸せが今を照らす
中略
僕らのよろこびよ 君に届け
大丈夫鳥は歌っている 大丈夫空は輝いている
大丈夫水は流れている 大丈夫海は光っている
大丈夫君と笑ってゆく 大丈夫君と歩いてゆこう
過去と未来の物語りを紡いでいる
映画「イエスタディ」で、記者会見の場面で、後方から黄色い潜水艦のおもちゃをかざしていた
画面に思わず笑ってしまったり、全曲口ずさんでいたり、最後まで楽しみました。
それにしても名曲が多いと改めて思ったのですが、映画はビートルズを知らない世代
恋愛コメディ(?)ですが、オブラディオブラダで盛り上がり・
イエスタディの曲だけが最後まで聞けたという未消化(笑)で
帰宅してから、CDを聞きなおしたことは言うまでもありません。(笑) ・感化されやすい



余韻に浸っていたら(笑)、ご近所さん来宅
上がっていただきお抹茶で一服、夕方までおしゃべり三昧。
♪僕らのよろこびよ 君に届け~~
スポンサーサイト