名古屋つれづれ・誘

今年は異常な過去にないほどの繁殖ぶりは、何年前に蒔いたのかさえ忘れていた
大葉 出かける度、皆さんに朝摘んで持って行って差し上げるほどの繁茂
昨年までは、ロイヤルミント(ハーブ)独壇場(笑)だったはずの場所。
その以前の勢力が衰退してしまって(笑)隅っこからちょこっとのぞかせるだけの異種交代(笑)
ところが
裏庭の状態はこれだけじゃない。(笑)

ツワブキの斑入りと斑なしも、そしてアジュガ三種で、もう一方の場所の勢力争い
世界のトップ同士だけじゃなかった(笑)・・今年に限って裏庭でも繰り広げられる死闘(笑)
が・
参戦するのは、ヨシ(?)らしき植物は、公園(隣地)から不可侵条約を破って(笑)
本来は、湿地に生息する種のはずが、・・根はぐんぐん張って何メートルも進行
まるで潜水艦の様。
土地の成り立ちからすると、砂礫層より古代の土地成り立ちとする粘土質
若しかして古代ハスのように地下深く眠っていたはずが、侵略戦争(?)に誘発され
眠りを覚ました・・???のか・・(笑)
何しろ、かつてなかった種の保存の「生き残るため」の必死の戦いは
地球温暖化は関係ないとおっしゃる、彼のジョーカーの言葉に誘発された・?
・そこが問題だっ!!!
スポンサーサイト