名古屋つれづれ・宝

ラスター彩などペルシャ陶器の復元で人間国宝でもあった加藤卓夫(6代幸兵衛)
書店でサインを頂いて買ってきた本


これは ↓ 7代 幸兵衛の茶入れはお気に入りの一つ

石川九楊 書展開催中の古川美術館では、為三郎記念館のお庭の茶室や
和室のあちらこちらにも炉がある、何時でもどこの部屋でも茶会OKの造り
そこで7代幸兵衛のご子息(8代幸兵衛)作品で茶会も催される。
正座で茶会もきついので、勿体ないが幸兵衛の茶入れは仕舞ったまま(笑)
お出まし願いたい気持ちはあれど・・?
だんご三兄弟の三男R君、押し入れのものが何かは分からないが興味アリ(笑)
出番があるか! それが問題だ・・
遠藤周作の言葉
・愛するとは捨てないこと
捨てきれないものがたんとあるのは、愛する対象も多いという事・・か???
スポンサーサイト