
陶磁器製造・輸出で財を成した井元氏邸 (撞木館)現在はかなり縮小され保存

玄関

茶室

↓ 市政資料館内部 玄関・階段部分 見事な大理石が使われている重厚な建物
元は名古屋控訴院 いずれもクリックで拡大できます

東区の「文化のみち」は、明治・大正時代の建築物が残る散策路
見学を終えて見上げると・主税町三丁目の表示 読めますか・?

読めないはずの(笑)宇宙の歴史が読める時代に‥(笑)
はやぶさ2、先のイトカワに続いて、リュウグウに着地・採取成功で、来年無事帰還して
採取したのを持ち帰られれば、地球誕生46億年のなぞにも迫れる。!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト